(金野 洋一さんからのリレー) | ||||||||||
![]() |
写真 | |||||||||
![]() |
||||||||||
兵庫OB会 森野 六男 | ||||||||||
OB仲間では ”やあ!元気か?” ”どうしてる? | ||||||||||
その挨拶の続きに、その人の方言が入ると更に親しみが湧いて突つこんだ話も出来ます、 | ||||||||||
そんな会話を交わせる親しみや安心があり気兼ねなしの会話・行事がOB会の良さです! | ||||||||||
森野さん | ||||||||||
OBの集まりでは”元気なOBさん”を呼び掛けてその思いを共有して今後も元気を | ||||||||||
望むものですが、これからは”心身ともに元気”が伴う状態が要ります、 | ||||||||||
森野さん | ||||||||||
健康年齢であれば高齢であつても @自分の身は自分で守ることが出来 | ||||||||||
A自分の地域を見守ることも出来ます | ||||||||||
森野さん | ||||||||||
私の健康づくり | ||||||||||
@今は全国的に防災の備えを必要としており「自主防災」や「防犯活動」など安心・安全の | ||||||||||
まちづくりを定年後から後期高齢の今も活動して、屋外へ出かけ・人と出会い・会話し・ | ||||||||||
新たな事に取組む、そんな気持の張合いが元気づくりの素と思つています、 | ||||||||||
森野さん | ||||||||||
A心の健康づくりは体の元気づくりよりも難しく、「年計」を応用して毎年目的・目標・ | ||||||||||
実績評価など・加えて笑いを折込んでいることが心の健康の1つになつています、 | ||||||||||
森野さん | ||||||||||
今年の統計で、75歳以上の高齢者は8人に1人の割合で12.5%に増加しており、 | ||||||||||
100歳以上も増加してしているとのこと、 | ||||||||||
少子高齢は今後も続くでしょうし、社会は元気な高齢者を必要とするでしょう、 | ||||||||||
森野さん | ||||||||||
今年で傘寿を迎えたこの機会に、リレー随想で離れた仲間に発信出来て良い巡り会わせと | ||||||||||
思っています、 | ||||||||||
また傘寿祝い金を頂くのと併せて、近くの川沿いを彼岸花を眺めつ、これまでの心身元気に | ||||||||||
感謝の傘寿散歩を楽しみました、これからも続けたいと思っています。 |
次のリレー随想は、旅行クラブの杉野道雄さんへバトンを渡します