丹友会だより   第61号     平成28年5月18日

 

 会員の皆様いかがお過ごしでしょうか。丹友会の運営にあたりご協力と共にご配慮をいただき誠に有難うございます。

 東日本大震災から早くも五年過ぎましたが、今年4月には熊本に大地震が発生しました。会員の方のなかにも、
その地域の出身者や親戚、知人の方もおられると思いますので、頑張っていただきたいと存じます。また、私達
の住んでいる所にも、地震がいつ発生するか判りませんので、常日頃から防災について心掛けていただきたいと
思います。

 年次総会は例年通り伊丹シティホテルで開催いたしますので、多くの方々のご参加をお待ちいたしております。

 秋の親睦会は、昨年とは場所を変えて「箕面温泉スパーガーデン」を企画いたしました。楽しいひとときを
 過ごしたいと思っていますので、ご参加をお待ちいたします。

 

 1.第26回総会・懇親会と親睦会への参加ご案内
   
すでに「丹友会だより 第60号」でご案内しましたように、下記の通り実施いたしますので、多数のご参加をお待ちして
   います。詳細は別紙案内をご参照下さい。
   
1) 第26回総会・懇親会
       日時   平成28年7月10日(日)  12:00〜15:00
      場所   伊丹シティホテル
        
会費   6,000円
       
※ 総会参加費納付後の欠席は、6/30までにご連絡のない時は、返金出来ませんのでご承知下さい。

  2) 秋の親睦会
      内容   「箕面温泉スパーガーデン」で入浴と食事 (カラオケ有ります)
        
日程   平成28年11月16日(水)
      人数   制限ありませんので多数ご参加下さい(少人数でも行います)
        
参加費  5,000円 (他に丹友会より費用の一部を補助します)

   上記1)、2)への参加希望者は、同封の「返信はがき」でお申し込み下さい。


  2.会員動向報告 (「丹友会だより」第60号以降)(敬称略) 
     
* 入会会員   ・田澤 耕平 氏     神戸市在住
           ・中井 憲一 氏     豊中市在住

    
* 退会会員    ・佐野 弘 氏       H28年2月8日 ご逝去 (82歳)  合掌
    
   * 会員数        5月11日現在   193名


 【お暮らしぶりあれこれ】

 1. 「浮き草余生」                                    防振グループ   中植 悦司

 原稿の執筆をとのことで、正直に言って、これと言う趣味もなく、またボランティア等社会的活動もせず、浮き草の如き
「くらし」をしております。

 生きがいも大事ですが、なんとっても健康が第一、幸いこの年まで夫婦共々、入院する程のこともなく、元気に暮らせ
ることを多とせねばなりません。 したがって私の目標としては、午前中は猪名野神社のお詣りを中心とした散歩を約1時間、
この間、3分程は速歩をとり入れ体力の持久力を保つこと、そして神社の側にある図書館で、各社の新聞や月刊誌の拾い
読み等に1時間、このコーナーは9割がシニアで、きれいなご婦人方は稀であり、チト淋しい。
 シニアの顔ぶれは大体同じで、声かけ会うこともなくお互我が道を行くと言った感じです。
 閑話休題、猪名野神社ではお1人必ず祝詞をあげお参りしている方と世間話をさせてもらっておりますが、下腹に力を入
れ、念の入ったお参りの作法。 この方はかなり高齢であるが健康そのもの、下腹に力を入れ大きな声を出されるのが、良
いのかと思っています。 猪名野神社の境内には、10社程の神社があるが、これは明治維新の時に生じた廃仏毀釈の運動
によるものかと思うが、猪名野神社、愛宕神社等、5つ程の神社のお参りを日課とされているようです。 時には、アメちゃん
をもらうこともあり、これもご利益ですかね。
 それにしても、世の中せわしく、ゆとりがなくなり、 I S (イスラム国) を名乗るテロ集団のニュースを朝昼晩聞かされ、
打つ手のない先進国とは何なのか、考えさせられますね。


 2. 「里山奮闘記(イノシシ、鹿との戦い奮闘記)」                 保全グループ   東浦 俊彦

 
皆さん立杭焼き(丹波焼)ご存知ですか。 篠山市今田町ご存知ですか。 私は今この地の里山で丹波栗を細々と作っております。 生産面積は2ヘクタールありその中に銀寄せ、筑波などの品種を作っています、収穫したものは大阪、京都をはじめ大都市へ出荷し「丹波栗」として珍重されています。
 さて、今から申し上げるがごとく生活をかけたイノシシ、鹿との奮闘記をお聞きください。
 
それはおよそ15年前からのことでした、我が里山にもイノシシが現れ始めたということで栗林の周辺をトタンで囲みました、まるでトタンの万里の長城状態でした。 これで安心だと思ったのは2、3年のみ、敵は我々よりはるか利口でその内にこのトタンの長城を楽にジャンプし、超えて侵入してきました。 そして大事に育てた収穫前の栗を根こそぎ食ってしまいました。 1年間の努力が無駄になった瞬間でした。 そしてそれから私とイノシシとの世紀の戦いが始まりました。 次の年JAに相談すると電気柵が有効ということでトタンの長城に沿って柵を張り巡らしました。 高さ1・7mその間に5列の線を這わせる本格的なものでした。 電源は太陽光パネルにより蓄電したものを使用しました。 その結果は少し手が触れると飛び上るほど効果は抜群でした。 さすがのイノシシも尻込みしたのかこれも2、3年は侵入してきませんでした。
 これで安心と思ったところ、イノシシも学習したのか一番感じる鼻をさけ体で電気柵に突進悠々と入り込み栗を食いちぎりました。 それと前後してもっと大敵、鹿が現れてきました。
 1・7mの電気柵を遥かにジャンプ超えし侵入してくるのでたまったものではありません。 イノシシと鹿のダブル野獣に対応しなければなりません。 トタンではだめ、電気柵でもだめ、我が家だけでなく近辺の農家でも野菜を食べられ困っておられる状況が起こっていました。 でもこれに負けては男がすたるわけではないが、今年から老骨の知恵をしぼり、こんな方法で憎きイノシシ、鹿と対決すべく取り組んでいます。 まずトタンの万里の長城を撤去し、その代わりに1・5mの金網ネットの長城を新たに設ける。 そしてその上に海苔網ネットを張る総高さ2m〜2・4mとなります。 高さ2m以上あり、まずイノシシ、鹿の侵入は防げるのではと今のところは自画自賛していますが過去の経験からして2、3年しか安心安全はないかなぁーとも感じています。 それにしてもその都度少ない年金の中からお金いくら使ったか しか(鹿)とはわかりません。
 最近はこの工事を完遂するため我が家から立杭まで車で通勤状態です。 完成は3月末を予定しています、ここ最近、年を感じていますがこれが私の健康づくりと思い精を出しています。
 というように私の暮らしぶりの1コマを報告いたしました。