(黒田 均さんからのリレー)
村 越 紀 一 東洋ゴムを退社後、故郷の姫路に“隠棲”して、もう10年が経とうとしています。姫路といえば、「世界遺産・姫路城」を連想されると思いますが、現在お城は天守閣をスッポリと覆う素屋根で囲まれて、“平成の大修理”中です。しかし、その素屋根の内部には見学スペース(天空の白鷺)があり、エレベーターで8階の天主の屋根の高さまで昇って修理中の様子が目の当たりに見学できます。改修が完了するのは3〜4年後の予定ですが、この間、通常では見られない角度からお城を見学できますので、是非一度お訪ね下さい。 ところで、姫路城は日本最初の世界遺産として、奈良の法隆寺と共に1993年に登録されました。世界遺産には三つのカテゴリー(注)があり、現在世界で936件が登録されています。国別の登録数ベスト5は次の通りです。 @イタリア47件、Aスペイン43件、B中国41件、Cフランス37件、 Dドイツ36件 (注)@文化遺産、A自然遺産、Bその複合遺産 日本では次の16件が登録済みです。 T:文化遺産 @
法隆寺地域の仏教建造物 F古都奈良の文化財 A
姫路城 G日光の社寺 B
古都京都の文化財 H琉球王国のグスクと関連遺産 C
白川郷・五箇山の合掌造り集落 I紀伊山地の霊場と参詣道 D
原爆ドーム J石見銀山とその文化的景観 E
厳島神社 K平泉の考古学的遺跡群 U:自然遺産 @
白神山地 B知床 A
屋久島 C小笠原諸島 リタイア後、これまで四国霊場八十八箇所巡り、西国霊場三十三箇所巡りをしてきましたが、今年・来年にかけては日本の世界遺産巡りをしようかなと考えています。 体力の衰えを自覚しつつも、なにか目標を立ててその達成にささやかな悦びを感じる今日この頃です。 ![]() 野田会長と談笑する村越さん(中央) |