パートT 家庭菜園 自宅庭横の10坪ほどの畑での家庭菜園、さすが東北の冬は厳しく12月〜3月までは休眠ですが3月下旬にもなると(今年は例年より気温が低い)暖かくなり気持ちも、うきうき、さっそく倉庫に貯蔵していた消石灰と化成肥料で土壌作りが始まります。とはいっても10坪そこそこの耕作地ですから楽しみながらマイ・スコップでの大人の土いじりといった所です。その後、2〜3週間は苗購入などで近所のホームセンターへの日参がはじまります。今年は5坪ほどの土地にジャガイモ(メークイン)を、残りの5坪には1ヶ月をかけて、ミニトマト4〜5株(中玉・ミニ各種=朝食のサラダに最高)、キュウリ4〜5株、青じそ2株位(真夏にキュウリ+青じそ=浅漬け最高)、パセリ1株(私は生で食す=健康効果絶大)、等を予定しています。一端の農業従事者気取りで自画自賛し、趣味と実益を兼ねた家庭菜園を楽しんでいます。 パートU ゴルフボランティアで趣味のゴルフを楽しんでいます。 特定非営利活動法人「(NPO)ゴールデンアカデミー」に入会してゴルフを楽しみませんか?。少しお堅い団体のように思われますがどの様な団体だと思いますか。 団体設立趣旨はシッカリしていますよ。要はNPOがゴルフ場から格安?で業務依頼を受けて、我々会員登録者が現地ゴルフ場に行って、目土、雑草取り、雪が積ると除雪(東北ならでは)、ポーター等の作業を行うというものです。作業は原則一日4時間くらいで、その対価として平日一日の無料プレー券(利用税、食事は自己負担)を取得する、というものです。この種の団体は関東地区にも有るらしいが運営方法は違うみたいです。何しろ登録者の大半がリタイヤ組で会員登録数も少なく(実質80名位が従事)人の確保には苦労しているようです。 パートT 家庭菜園 ![]() パートU ゴルフボランティアで趣味のゴルフを楽しんでいます ![]() |