![]() NHK大河ドラマ平清盛「まぼろしの大輪田泊(兵庫津)を訪ねて」 ●日時:2012年5月26日(土) 10:00 JR新長田駅集合 ●コース:JR新長田駅(スタート)⇒鉄人28号⇒ホームズスタジアム神戸⇒和田神社⇒薬仙寺⇒清盛塚⇒キャナルプロムナード(昼食)⇒能福寺⇒築島寺⇒七宮神社⇒ハーバーランド⇒メリケンパーク⇒南京町⇒JR元町駅(ゴール) 10:05新長田駅出発、すぐ鉄人28号に着く。鉄人28号を見上げ、その巨大さに感嘆。ここで、記念写真を撮る。 横山光輝の漫画三国志の英雄たちの看板、像が並ぶ商店街を進む。阪神大震災で有名になった六間道商店街は下町情緒が残っているが、昔の賑わいにはほど遠い、シャター通りだ。さらに進んで、兵庫運河を作った八尾善四郎之像を見ながら兵庫運河に架かる橋を渡る。ヴィッセル神戸の本拠地、ホームズスタジアム神戸で休憩。午後から試合があるので、既に観客が並んでいた。 JR和田岬駅を左に曲がり、和田神社を通過、兵庫工業高前を通り、薬仙寺に着く。一部の人は道を間違えたが、無事、薬仙寺に到着。次に清盛塚を見た後、新川運河沿いにあるキャナルプロムナードで昼食。歴史館を見学する予定であったが、希望者は誰もなく、中止となった。 能福寺では接客隊のパーフォーマンス南京玉すだれを見学、築島寺、七宮神社を経て、ハーバーランドに至る。プレスリー像、はねっこ橋、神戸港旧信号所、モザイクの裏、中央ターミナル前を通り、ポートタワーで休憩、飲み物・アイスクリーム等を調達する。 メリケンパークではイベント「ミニ機関車運転」を開催中、多くの子供が機関車に乗って楽しんでいた。我々はコロンブスの「サンタ・マリア号」復元船、神戸港移民乗船記念碑「希望の船出像」を見る。移民収容所が閉鎖されたのは1971年(昭和46年)、そんなに遅いとは驚きだ。次に震災メモリアルパークで阪神大震災当時を思い出し、南京町に到着。南京町広場で記念写真を撮る。14:30解散、毎度のことながら、そのまま帰る人、喉を潤す人に分かれた。
|