(久保池春雄さんからのリレー)


         ミャンマー雑感

                       栗原 正己

 

毎月のように片道4500Kmの遠距離通勤をしているのです。        

何処へかと申しますと、今話題のアウンサンスーチンさんで有名なミャンマーのヤンゴンなのです。

退職して直ぐに以前仕事で知り合ったメーカーの社長に偶然に会ったのが遠距離通勤の始まりだったのです。

聞いてみるとミャンマーにシューズの工場を運営しているのだと。そんな話の中で「暇でしょう。一緒にミャンマー料理でも食べに行かない。バンコクでトランジットするので帰りはタイ料理でも」と、食い地が張っている性分ですから直ぐに飛びついた訳です。

ミャンマー通いを始めて1年半になりますが、当初は知り合いからミャンマーは軍事政権で危険だから絶対に行っちゃダメと言われていましたが、今年に入り民主化という方向転換が起き、海外からの視察団や観光客が押し寄せ飛行機は常に満員、ホテルは予約が難しいなど激変です。

工場は従業員550人程、平均年齢は23歳と若い工場なのです。聞くところによるとミャンマーの年寄りは家の中に引き籠るのだそうです。 日本から来る観光客は年寄りばかり、「何故そんなに元気なの」と尋ねられるのですが、本当に飛行機の中の日本人観光客は年寄りばかと納得です。

工場の平均月給はなんと6,000円。 この金額も最近政府決定の最低賃金3,000円からみると低い賃金ではないのです。

町で食べる焼き飯は20円と驚きですが、逆にもっと驚くのは車の値段なのです。 走っている車は日本の中古車ばかりですが、走行距離20万キロ,20年物のカローラバンがなんと2万ドルで売れるのです。

工場幹部の中には中国・韓国・インドネシア・マレーシアから来ているのですが、 言葉以上に困るのは食事なのです。ミャンマー料理のごちそうは油といっても過言がないほどこれでもかと言うように油を使うので、日本から来た人は最初はお腹を下すのです。

しかし果物は豊富で実に美味しいのです。 工場の中にはヤシの実やマンゴーが実っているのでヤシの実を眺めていると、従業員がスルスルとヤシの木を登って実を取ってナタで割ってジュースだ飲めと渡してくれるのです。 

ミャンマーはこれからも激変していきますが、少しは現地の人達のお役に立てるのならと思い通勤しています。

退職した時、日本一周を夢見ていましたが、今は帰って来た時は近場へキャンピングカーで出かけて、温泉に浸り油気のない日本食を食べるのが楽しみの日々です。

次のリレー随想は職場で一緒だった野瀬泰一さんにお願いしたいと思います

          

                    ミャンマー ヤンゴン
      

         

           ヤシのジュース                 キャンピングカーと私