![]() 年に一度の恒例の旅行会、今年は30名(内、新入会員3名)の参加を頂いて岩手県花巻温泉郷方面に出かけました。 9月2日(日)の13:00時に地元岩沼を出発、途中岩手県一関市にある「世嬉の一酒造(株)」が使われなくなった土蔵造りの酒蔵に手を加えて開館した「酒の民族文化博物館」を見学して酒の試飲とショッピングを楽しみました。そして16:00に今日の宿泊先、岩手県花巻温泉郷「湯の杜ホテル志戸平」に到着しました。早速ホテル自慢の温泉(3つの源泉と20種類のお風呂)を堪能した後、18:00から宴会場での記念撮影、大宮会長の挨拶、真山さんの乾杯で開宴です。宴はお喋りとカラオケ、更に、幹事さんの粋な計らいで宴会が一時間延長となって最高に盛り上がりました。 翌日9月3日(月)、ホテルを9:00に出発して途中水沢ICを降りて「歴史公園えさし藤原の郷」を見学しました。藤原の郷は6万500坪の広大な敷地に平安時代の建築を再現したテーマパークで、NHK< /span>の数々の大河ドラマのロケ地(現在放映中の大河ドラマ「平清盛」のロケにも)でよく知られる人気の観光スポットです。この日の13:30からイベント広場で瀬戸内寂聴僧正の講話が組まれていました(御一行は昨日私たちと同じホテルに宿泊)。一時間半を掛けて園内を見学した後、土蔵風洋館が立ち並ぶ「えさし蔵のまちに」移動して「蔵のまち」を散策しながら夫々お目当ての食事処を物色し自由喫食を楽しみました。
|