(福田泰倫さんからのリレー)

             近況と雑感 

                 IM-HOB会 石澤 登

 仙台の福田泰倫さんからのリレー、私の日常をお伝えします。昨年の東友会総会で喜寿のお祝いを頂きました、
退職して丸17年、昨年春、入社50周年、同期の仲間と新人研修した宇治の黄檗山万福寺を訪ね、坐禅をし、
新入社員研修をした当時を忍びました。私事の前に、中倉社長が今期で退任とのこと、耐熱ボードのクレーム
発生時に登板、リーマンショックなどの経済状況のなか、難しい経営のかじ取り、グローバル化する世界の市場に
アジア、アメリカの供給基地を確立、東洋ゴムの明日に繋いでいただいた、ご苦労様、今後は物つくりの場に目を
向けて後方支援とのこと、東洋の技術の強みは物つくりの場と、材料技術です。是非温かく見守り指導をお願い
します。
 私は後期高齢者になりますが、いたって元気に日々の生活、世の中に少しお返しのつもりで地域社会への
貢献、10年ほど地域の公民館の運営副委員長〈委員長は大学教授、お忙しいので副〉として文化祭、体育祭の
行事、学校や各種団体との交流又、市の教育委員会との交渉などをしてきました。そして、現在民生委員を
お引き受けして3期目、9年、75歳以上は再任なし、ようやくゆっくりできそうです。高齢化する日本社会、幸い
私の担当の地域約500世帯、色々問題がありましたが、手に負えないこともなく市のケースワーカーと共働
認知症の程度の酷くなった方を老人病院に入院させたり、一人住まいの方が行方不明、家で死んでいないかと
警察を呼んで一緒に家を調べるなど、色々ありました。一人住まいの高齢者への声かけ、庭の木の枝落としの
お手伝いなど、日常の交流、何より自立して頂くそのように接してきました。しかし、委員を引受けたころはこの
地域、まだ周りの人の顔が見える、お付き合いが出来ました、しかし今は新しい家、マンション、市内で一番
子供が増加する地域、全く知らない人が多く無縁社会の到来を感じます。豊かで元気な高齢者、その反面、
もっと若い社会的弱者の増、生活保護、児童手当の受給者が確実に増えています。この問題への答えは難しい、
働くところが少ない、意欲のない人もいる、地域が出来ることは何だろうと考えるこの頃です。
 私の日常もう一つの世界は卒業した大学の同窓会の役員、大阪駅前第二ビルに会館があり、週一日(月曜)
担当の会員増強と広報の仕事に出掛けます。青春の日々に回帰する時です。昨春、大津市当選に越直美さんが
出馬、応援に駆け付けました。見事当選、36歳の史上最年少の女性市長の誕生、その後、中学生自殺問題が
発生、世間の大きな問題となりました、若い市長も強くなられたと感じています。さてもう一つ、趣味の世界、囲碁と
麻雀、退職してすぐ、地域公民館の囲碁クラブをスタート、30数人のメンバーの会長、月3回の例会日は20人
以上が集います。市のロータリークラブ新年の大会、又市老連の大会で好成績、ところが、5年ほど前、市老連
から老人クラブの未加盟の参加者にクレーム、以後、参加を断られました。さて最後は現役時代から楽しんできた
麻雀、今も月3回、大阪の割安の雀荘、朝から、夕方まで、健康的に、東洋ゴムの仲間たちとの長い付き合いが
続いています。趣味の世界、物忘れはありますが、ボケにはなりません。しかし、その仲間が一人一人とお別れが
有る、寂しいことです。
 さて次の方、岩沼の中西 猛さんに、東北大震災の情報のその後を。又海外トレッキングのお話しなどよろしく