川柳を共に楽しまれませんか
川柳クラブ 東柳会
会長 楠本 晃朗
クラブ便り「東柳会 句会記録」をご覧いただきありがとうございます。
お知り合いの方から、ホームページで見ているよとのお声掛けを頂き励みになるとの話が会員から聞かれることもあり、喜んでいます。
当クラブは、平成8年7月、中野健吾さんがタイヤ工場OB仲間に呼びかけられ発足して、23年になります。今年中野健吾さんから、バトンを受けた楠本晃朗です。
これまでに、メンバーの変遷はありましたが、現在、会員は13名です。内訳は、句会に出席可能会員8名、遠方の方など句会出席はできないので、投句参加会員5名で、定例句会は原則、毎月第1月曜日、13時30分から、伊丹の東友会クラブ室で、賑やかに楽しんでいます。
川柳には、俳句の季語のような決まりはありません。あまり難しくお考えにならず、頭の体操、日頃の思いや感じておられることを、5・7・⒌に纏めて、笑い飛ばしたり、ぼやいたり、嘆いたり・・・、仲間と共に、楽しまれませんか。認知症の予防にも確実に効果があるそうですよ。
句会は、前月 宿題の句題が3つ出ますので、それぞれについて2句ずつと、自由吟1句を各自提出、予め句題ごとに決て置いた選者が天・地・人の3賞と佳作を選ぶ形で行っています。
東友会からの補助もいただいておりますので、年会費は、句会出席可能会員 2千円 投句参加会員 千円です。 投句の際の郵便料は各自負担ですが、句会記録は、佳作も含めたものを翌月の句題と併せて、お届けしています。
入会は、いつからでも結構です。下記の東柳会会員にお知り合いがおられる方は、その会員に、おられない方は、東友会事務局まで、ご連絡下さるよう、お待ち申し上げております。
現在の会員
江口節信 楠本晃朗 坂下龍雄 佐山富英 島田孝司 高橋卓一郎 多和國男 中植悦司 濱﨑俊夫 比村隆之
前田 宏 森 康 山内洋一


今から17年前になりますが、偶々、NHKで、定年退職者の川柳発表があり、私と中植さんが面白半分に応募したところ、二人とも掲載
され、それを機に仲間で文芸的なこともやろうと発会したのが今に連なっています。
元より川柳は楽しみながら頭の体操をするものですので、いわゆるボケ防止になるものです。どうか、皆様の中で、一つ良い趣味
を持ってやろうと言うお方の、一人でも多くのご参加をお待ちしています。
会長 中野 健吾

1996.7 東柳会発足
2005.7.7~8 第100回 記念大会 於:白浜温泉
2006.9.7 10周年記念大会 於:河内長野荘
2010.5 東友会クラブ活動に参加
2010.7.1~2 第150回 記念大会 於:加太温泉
2015.7.6 第200回 記念大会 於:昌和不動産ビル7階

開催日: 毎月第一月曜日 (但し1月、8月は休会)
開催時刻: 13時30分~15時30分
開催場所: 昌和不動産 7F 東友会サロン
投句: 既定の句題、近詠を各2句準備しておく
選者: 前回 天 だった人が投句を選して、天、地、人 を決める。
句会風景




後列左より 村川清嗣、中植悦司、楠本晃朗、島田孝司、江口節信、浜崎俊夫、森康、桜田郁夫
(きよつぐ) (えつじ) (こうろう) (たかし) (せっしん)(としお)(ヤス坊)(へんちき)
前列左より 坂下龍雄 中野健吾 比村隆之
(臥龍) (けんご) (たかゆき)
|
クラブ活動紹介の一端としてメンバーの川柳に興味を持ったきっかけや楽しみなどを順番に掲載して、東柳会のPRをして行きます。初回は江口節信さんにお願いしました。
川柳クラブ東柳会へのお誘い 江口 節信
ある日の新聞に知人の川柳を発見「おお良い句だな、俺もひとつ」と投稿
、どうせボツだと忘れていたらなんと掲載され、その知人から誘われて入
会。雰囲気も良く、楽しさ一杯。川柳に出会って大満足。貴殿も是非どう
ぞ!
|
|
|
|
|

|
クラブ活動紹介の一端としてメンバーの川柳に興味を持ったきっかけや楽しみなどを順番に掲載して、東柳会のPRをして行きます。二回目は楠本晃朗さんにお願いしました。
きっかけ 楠本晃朗
こんな句なら僕でも作れるかもとNHKに投稿をしたら、次の週にテレビに
映っていた。こんな時事川柳ならもっと面白いのが作れるよと思って読売新
聞にはがきを出したら数日後の新聞に乗っていた。
そんなことがきっかけで川柳にはまって十七年、今では中々いい句が出来ま
せんが、お陰で川柳を通じての新しい友も出来楽しい老後を送っています。
|

|
|
|
|

|
クラブ紹介の一端としてメンバーの川柳に興味を持ったきっかけや楽しみなどを順番に掲載して、東柳会のPRをしています。三回目は坂下龍雄さんにお願いしました。
東柳会 坂下龍雄
定年後数年経って海洋スポーツを止めた頃中野さんに誘われて川柳
を始める。一回に八十句位選句されて八十の物語が有り八十の笑
いがある。老後の会話は一言一言の中にユーモアがあっ
た方がよい。川柳は会話である。
|

|
|
|
|
|
クラブ紹介の一端としてメンバーの川柳に興味を持ったきっかけや楽しみなどを順番に掲載して、東柳会のPRをしています。四回目は櫻田 郁夫(へんちき)さんにお願いしました。
エロスへの賛歌 櫻田 郁夫(へんちき)
古川柳【例えば「麦畑ざわざわざわと二人逃げ」(未摘花)】の
諧謔やエロチシズムへの興趣と会へのお誘いが入門のきっかけ。以来
未摘花風味の駄作多数中の一句、「悪戯な風モンローになる私」。そ
して今、「ころしてよ頸に冷たい手を巻いてよ」(有夫恋、時実新子
)。このエロスへの鮮烈な賛歌。どうかしてこんな詩に近づけたらと願う。 |
 |

|
クラブ紹介の一端としてメンバーの川柳に興味を持ったきっかけや楽しみなどを順番に掲載して、東柳会のPRをしています。五回目は島田 孝司(たかし)さんにお願いしました。
旧知の方々との交流 島田 孝司(たかし)
お世話になった諸先輩が中野さん宅で川柳の句会を開かれている
と知り、およそ文芸とは無縁の私でしたが皆さんとの交流を狙いとし
て参加させて頂き、皆さんの薀蓄ある話や句を糧として作句を楽しん
でいます。新しい方の参加を得、話の輪が拡がればと願っています。
|
 |

|
第182回
クラブ紹介の一端としてメンバーの川柳に興味を持ったきっかけや楽しみなどを
順番に掲載して、東柳会のPRをしています。六回目は中植悦司さんにお願いしました。
実利もあるよ 中植 悦司
杵屋でそばを食った時、テーブルに川柳の応募用紙があり二句投句。それが入選し一万円の食事券。
また「いたみFMラジオ」から清酒五,六本頂戴。実利もあり、句会もあり、小
旅行もあり、昔馴染みと楽しませてもらっています。入会如何ですか。
|
 |

|
第183回
クラブ紹介の一端としてメンバーの川柳に興味を持ったきっかけや楽しみなどを順番
に掲載して、東柳会のPRをしています。七回目は中野健吾さんにお願いしました。
川柳を趣味として 中野 健吾
定年後川柳を趣味として20年どっぷり漬かっています。川柳は人の心を描写
するもの、信頼が友を作るもの、人間愛を生むものと思います。句会へ行くと、
それなりに品性を重ねた同世代の女性も沢山いて、気軽に友になり飴ちゃんな
どを貰っています。80歳、90歳になってもどんどん旨くなる不思議な文芸です。
時実新子さんのように自分を吐露することは難しいけれど、今始めた人でもすぐ
仲間に入れます。脳と体の活性化に皆さんの参加をお待ちします。
|
 |
|
第184回
クラブ紹介の一端としてメンバーの川柳に興味を持ったきっかけや楽しみなどを順
番に掲載して、東柳会のPRをしています。八回目は濱崎俊夫さんにお願いしました。
私と川柳 濱崎 俊夫
お誘いを受けて東柳会の末席を汚すことになり早や二年近く。初体験ながら先輩諸氏
の足元にでもと、踠きながら出来た宿題に出来映えは別にして達成感を味わう楽しみ
を覚えるようになりました。皆さん川柳の世界へ如何ですか!
。
|
 |

|
第185回
クラブ紹介の一端としてメンバーの川柳に興味を持ったきっかけや楽しみなどを
順番に掲載して、東柳会のPRをしています。九回目は比村隆之さんにお願いし
ました。
笑ってぼやいて18年 比村 隆之
とても川柳を詠むような性質じゃない私が中野さんに声を掛けられて、もう
18年目。
未だに、嘆きとぼやきの句ばかりですが、ぼけを遅らせる頭の体操、月1回、み
なさんと笑いの場を楽しんでいます。難しいことはありません。5・7・5で、思い
をぶつけて見ませんか。
|
 |

|
第186回
クラブ紹介の一端としてメンバーの川柳に興味を持ったきっかけや楽しみなどを順番に掲載して、東柳会のPRをしています。十回目は村川きよつぐさんにお願いしました。
言葉を探す、ちょっと捻ってみる 村川きよつぐ
私は定年を迎えるころから川柳を始めました。「習うより慣れろ」
の気持ちで、新聞への投稿からでした。たまたまの掲載がやる気を
育ててくれました。
言葉を探す、ちょっと捻ってみる。頭の体操です。おかげで、私ボケの進行にブレーキをかけてくれているようです。思い切って投稿を
始めてみて下さい。
|
 |

|
第187回
クラブ紹介の一端としてメンバーの川柳に興味を持ったきっかけや楽しみなどを順番に掲載して、東柳会のPRをしています。十一回目は森 康さんにお願いしました。
視界を広げる良い機会
昭和29年入社 平成7年定年 森 康
東友会会員になった頃は、まだまだ元気で旅行会に参加し
て長い階段もなんのその。退職後趣味を持たなければと、写
真、旅行健康維持のため8Km/Day歩く。ボケ防止に何かな
いかと思案、俳句は季語があり、サラセンを見て川柳を始め
た次第。駄句しかひねれませんが視界を広げる良い機会に
なります。余り上達しませんが、当分続けます。 |
 |

|
第188回
クラブ紹介の一端としてメンバーの川柳に興味を持ったきっかけや楽
しみなどを順番に掲載して、東柳会のPRをしています。十二回目は
東北地区OB会の佐山富英さんにお願いしました。
自己啓発の一端に 佐山 小石
(TT)在籍中、中野健吾さんのお誘いを受け、岩沼川柳会に加入い
たしました。その間田中旅水さんの指導を受け乍ら、長らく作句を重
ねているものの、自己満足の域を出ず、その奥深さに魅せられ、いろ
いろな意味で、自己啓発に繋がっていると思います。これからも東柳
会を通じ、研鑽して参りたいと思います。OB会のみならず、現役のみ
なさんも投句OKの由、是非楽しんでみませんか
|
 |

|
第189回
クラブ紹介の一端としてメンバーの川柳に興味を持ったきっかけや楽しみなどを順番に掲載して、東柳会のPRをしています。十三回目は東北地区OB会の高橋卓一郎さんにお願いしました。
2月より投句で参加
東北地区OB会 高橋 白卓坊
仙台工場在職時、中野健吾さん、田中旅水さんに指導して頂
いたのが始まりです。以降岩沼川柳会にて、あれこれ20年まだ
まだな私です。
「川柳だから言える」「川柳だから書ける」「川柳だから許され
る」「だから川柳は面白い」など自分勝手なかいしゃくをして、新
しい発見を探しつつ、毎回粗末な句を詠み続けて、楽しんでおり
ます
|
 |

|
第190回
クラブ紹介の一端としてメンバーの川柳に興味を持ったきっかけや楽しみなどを順番に掲載して、東柳会のPRをしています。十四回目は東北地区OB会の多和國雄さんにお願いしました。
気になることを詠んでいます
東北地区OB会 多和くにお
中野さんが工場長だった頃と思いますが、佐山小石さん、高橋白卓坊さ
んと一緒に誘われて会社の川柳会に入り、中野さん、田中旅水さんがいら
っしゃる岩沼川柳会にも入れて戴きました。以来、句に
ならぬ駄句に明け暮れています。これからも、川柳の課題に苦しみながら
挑戦していきたいと思っています。
名取市の防火協力会の一員として、もう15年以上消防関係に関わる
奉仕活動をしていますが、3
年前の東日本大震災で消防署員、消防団員の16名の方々が津波から人
を助ける活動中に津波に呑まれ尊い命が失われました。その時、自分自
身の安全ばかり気にしていた自分が恥ずかしく思いました。
また、住む家を失った人達のために、近くの空地、公園、野球場などに
沢山の仮設住宅が建てられ、小学校は間借り校舎、中学生は仮設の校舎
に通いながら、今の生活に一生懸命耐えておられる様子を日々拝見して
います。そんな訳で、最近、被害を受けられた方々に穏やかな生活が一
日も早く戻って来るように念じて、句を詠んでしまう機会が多くなりました。
|
 |
|