(森下 俊道さんからのリレー)


       五感の衰え  





                NK会  林 武保
    
 モーさん(森下俊道氏)傘寿ですか?ながーいお付き合いになりますねー。岩手山に連れて行ってもらいましたねー。序でに隣の美しい姫神山も雨の中を登り切りました。翌年には信濃川上から大深山で泊り、“緑なすハコベ”ならぬ レタスの大農場を通り抜け、千曲川を遡り、甲武信岳に登りましたねー。

「ペースメーカーを入れている」と言いながら私よりもお元気でした。

甲武信岳は面白い山でした。山梨、埼玉、長野の三県に跨っていることから、その名が付いたと言われていますが、川の源流も3本ありました。北へ:千曲川はやがて信濃川に合流し日本海へ、南へ:笛吹川が富士川となり駿河湾へ、東へ:荒川は長躯して東京湾へ、との事実を山小屋の人の話で知りました。

私の母が今春、亡くなりました。満百歳でした。最後まで五体満足で、自分の家で自分のベッドで安らかに逝きました。最晩年は一緒に暮らすことが多かったので、母の老いていく姿を、感覚器官の失われて行く様を、じっくり観察しました。やがて自分も同じようなプロセスを歩むのであろうと意識しながら。5感の衰えは、嗅覚から始まり、次に味覚が怪しくなり、最後が聴覚でした。視覚はしっかりしており、触覚は最後まで鋭敏でした。

 嗅覚の衰えに気附いたのは、鍋を二つも黒焦げにして隣室まで焦げ臭い匂いが漂っているのに、知らぬ顔をしていた事でした。味覚の方も急速に鈍って行きました。タイもヒラメも区別がつかなくなり、甘辛く煮つけると喜んで食べました。弟が「食っている魚は何だか解らないのでは、美味い物を食う価値が無いなー」と言うので「そんなことはない。フグもタラも解らなくなったら、こんな幸せなことがあるもんか!めでたいことではないか!」と言ってやりました。

幸か不幸か、私の味覚は健全で、年に一度は厳冬期に、味の判る仲間とひれ酒を飲みながらテッサ.テッチリを豪勢に楽しんでいます。

 最近、気になることがあります。それは体のバランスを崩しやすい事です。母も晩年には、よく転んでいましたから注意しているのですが、山登りの時、荷物は8KG迄と決めています。特に下りに注意が必要です。これは筋肉を鍛えても改善しません。 

元気な高齢者の方々へ。 “筋トレ、ストレッチは、ほどほどに”

次は、PC教室の優等生、桐野一三さんにお願いします。

      
              おもしろい山 甲武信岳

                                 
                                     味の判る飲み友達? 村田さん 野間さんと