(山下美明さんからのリレー)

                           健康への意識

                                                     
                                                    (IM−H)OB会 石川 明


  

後期高齢者と言われる年齢になり、此れから如何にして生活していくか考えさせられる。

80歳を過ぎても健康を維持できている多くの人は、まず、困難な状況にも拘わらずうまく適用できる能力、健康への意識、定期的なスポ―ツ、散歩、バランスの取れた食事と共に体力の保持。 もうひとつは、家庭との関わりを大切にし、地域活動によく参加し人間関係を作り精神的に強くなる事と言われている。

現在健康保持の為には、週一回のゴルフ(昨年は57回)、野菜作り、時間が有ればコナミスポ―ツクラブでトレ−ニング。ゴルフは家内といつも一緒にコンペに参加、もう10年近く一緒にプレ−している方が81歳、エ−ジシュウトもされている人で、原発関係の設計者、プレ−が終わると皆でコ−ヒ−を飲みながら雑談、最近では福島原発(沸騰水型)の話、世界では耐震性の加圧水型原子炉が主流、地震の無いフランスでさえ加圧水型、事故の起こらなかった東北電女川原発、地震/津波が想定外?、IAEA指摘の日本の原発安全委員会?等など、ここでは書けない話も有りますが、いつも話が尽きません。

此れからもゴルフを何年続けられるか、お互いダウンするまでプレ−をしようとの約束仲間。

 

野菜作りは、親しい村の人に土地を借り(約400坪/年、千円)、半分も作れませんが、年中鍬を使い労働に励んでいる。常時20種類近くの野菜を作り、鳴門金時、玉ねぎは1年分、身内、近所付き合いで分け合っている。

 

地域活動では、何回か自治会長も務め、今では地域の防犯活動、当時伊丹の若者が池田小学校で大事件を起こした年に地区の小学校の立ち番を校長に提案、実施、もう15年近くにもなります。当時は防犯であったが、京都綾部の事故以来、交通安全に変わり、今では全ての地域で実施されている。

 

家族とは、二人の子供達は全員4人とも働いているので、孫の面倒を見なければならず、年4〜5回、鹿児島 国分(京セラ)訪問、時間を見ては、島津ゴルフクラブでコンペに参加(焼酎コンペなれば優勝は12本)、鹿児島のシニア−のプレイヤ-は大変親切、

 

今年は山本五十六の墜落機の記念品を新潟の記念館に持参しようと思っているところ、

OTRタイヤの技術サ−ビスで、ブ-ゲンビル島の鉱山に駐在していた折、阿川弘之書頼りにブインに行き村の首長案内でジャングル約3時間歩き回り発見、プロペラを切断、家に保管していても家族は興味なさそうなので寄付を考えている。

    
           
                   2014年1月1日 家族写真
 


                                     
                                              32会 2014.1.21  於 白雪長寿蔵

                                    写真は32年入社毎年OB会を開催。来年は舞子ビラを計画、

                  次は(HG-OB会)の大西治さんにお願いします。