
昭和40年に会社創立20周年記念事業の一環として始まりました高野山法要が節目の
第50回を迎え、平成26年7月24日(木)に執り行われました。
今年は、在職中の方4名、OBの方23名の合わせて27名の方を新たに合祀し、物故者総計952名の方々の法要を行いました。
御遺族の方々23名に加え、会社からは西村人事総務部長始め2名と、東友会から牛尾と事務局青木が参列致しました。
別格本山普門院本堂での法要の後精進料理を頂き、暫く休憩をとり奥之院の供養塔に向かいました。供養塔では、27名の方々のお名前を新たに刻んだ銘板をお納めし、読経とご焼香で供養をさせて頂きました。
慰霊塔でのご供養の後、1時間余りの自由行動の時間があり、各自奥之院を参拝する等致しました。
当日下界の大阪市と和歌山市は共に35℃超えの猛暑日でしたが、標高約900mの高野山山頂では午後2時頃の気温が26℃と快適な半日でした。
(牛尾正弘)
西村人事総務部長ご挨拶

奥の院供養塔前ご供養

法要後集合写真

|