(坂本隆憲さんからのリレー)

海外旅行とビデオの編集

                    茨木OB会 若林 堯

 

私が、ビデオ編集を始めたのは、1994年の海外旅行に、シャープの「液晶ビューカム」で撮影をして帰国した後でした。 1997年には、ビデオ、タイトル、テロップ、BGM(音楽)の入った基本構成が定まり、16oのS-VHSテープ1本(120分)に纏めていました。 

 その後、カメラはデジタルハイビジョン方式に変わり、編集ソフトの進歩、BD(Blu-rayディスク)の採用により、映像が格段に鮮明となりました。

 今では、海外旅行に行く時は、ビデオカメラの他に、デジカメ、ICレコーダーを持つという大そうな事をやっています。帰国後は、編集ソフトを入れたパソコンに、夫々の記録を取込み、タイトル、テロップ、BGMを加えた編集をして、25GのBD1枚(ほぼ2時間)に書込みます。デジカメからの静止画や、ICレコーダーからの音声も入ります。

 ビデオ編集の良いところは、海外旅行が2度楽しめることでしょうか。土地名や、人名等が頭の中によく入ります。また、地理、歴史、美術、音楽の知識を勉強することになり、認知症予防になるかと期待しています。特に音楽は、映像の場面に関連したものを探して、現地でCDを買ったり、沢山の音楽を聴くので楽しいものです。

 次は、コンピューターだけでなく郷土史など、広く造詣が深い 吉田 正さんにお願いします。

  
 添付写真の説明
 @クロアチア、「プリトヴィッツェ湖群国立公園」の絶景。 二つの湖の間や右側の絶壁の下の遊歩道を歩く、ゴマ粒ほどの、観光客の列が見えるでしょうか?


           
  

 Aロシア、「ペテルゴフ(ピヨートル大帝の夏の離宮)」の大宮殿、噴水(大滝)の前で

           

 B編集された映像を記録し、レーベル印刷をしたブルーレイディスク(BD)群