老化防止に注力中

                                                比村 隆之

 平成8年に定年を迎え、もう15年目、今年は、後期の仲間入りをします。初めのころは、「そのうち」行ってみようと思っていたところ、会いましょうと思っていた方など沢山ありました。しかし、最近は、「そのうちが利かず時間が過ぎて行く」と川柳に詠む境地になってしまいました。少し前に、NHKの「ためしてガッテン」で、「年のせい」だけではなく、男性ホルモン(テストストロン)の減少で、LOH症候群(加齢性性腺機能低下症候群)と言われる筋力低下、性機能低下、認知機能低下、抑うつ、内臓脂肪の増加などを来たすことになり、予防策として、先ずは、毎日の適度な運動、そして、頭の体操、活発に脳を使うことで、脳でもテストストロンが合成され、認知力低下の予防やストレス耐性の維持が期待でき、3つ目には、有効な「たまねぎ」の含硫アミノ酸をとれと言っておりました。老化のスピードを少しでも緩めるよう、参考にして努めたいと思っています。

懐かしい写真を掲載します。

@昭和39年9月 大阪工場のフレッシュマンたち他に見送られて仙台へ赴任

A平成22年11月 もうO B となった彼らと仲間たちの飲み会で懐かしの再会


            


    
               



                          会員ひろばに戻る