私の東洋ゴムへの入社は、昭和37年4月2日です。同期入社の人数は何人かの前年途中入社を含め、60人超で、多分東洋ゴム歴史上最大数ではないかと思います。再来年(平成24年)で満50年になります。この間、数えていませんが、途中退社で、消息をつかめない者・物故者併せて約半数あり、現在同期との年賀状交換者数は、32名と半減しています。同期は当然、全員年金生活に入っていますが、同期の会合は、「37会」と称して、東京と大阪で集っています。
大阪の場合
・春のゴルフ(参加者7〜8名)
・夏の納涼ビアパーティー(参加者13〜15名)
・秋のゴルフ(参加者7〜8名)
・忘年会または新年会(参加者13〜15名)
と概ね、年4回メール連絡で会合しています。
東京の場合も、食事会で、頻繁な集まり方で、私もよく割り込まして貰っています。
以下最近の集合記事を掲載します。
(小森 努 記 H23.1.28記事追加)
|
 |
ほぼ週一、天気が間違いない日に、
宝塚から六甲山に上がってから、
有馬温泉に降りて、温泉につかっ
ています。 |
H22年は、忘年会を取りやめ、H23年新年会を大阪・東京それぞれ開催しました。
東京は、H23.1.25
大阪は、H23.1.14
|

大阪 |

東京 |
|
H22.8.7 東京恵比寿ガーデンで、同期の故日野原利彦さん
を偲ぶ会がありました。 |
|
H22.7.28 梅新スーパードライで、大阪「37会」の
納涼会を開催しました。 |
|
H22.4.28 神有CCで、9名(38会も入り)で「37+38会ゴルフ」を開催しました。(写真撮り忘れ) |
H22.2.22 語呂の良い日に東京新宿で、東京「37会新年会」
がありました。 |
|