「私の同期は非凡な才能持ち揃い」
 

                                                 久保池 春雄


以前、S47同期生が退職後に博士号取得した快挙を投稿しましたが、今回も同期の優れた才能をご披露したいと思います。

この人物は(IM−H)で堅物?の技術者であった村松凌さん、そして、彼の才能が発揮されたのは版画の世界。

版画の中でもTOYOマンでしたら、やはり長年慣れ親しんだ?ゴム版と思ってしまうでしょう。しかし、意外にも正統派の木版画である。

私達(古い)世代は小学校の「図工」で経験してるいるが、せいぜい年賀状のデザイン程度のものだったと記憶している。

これに対して彼の作品は「これが本当に版画かい?」と驚くほど色彩も描写もレベルは段違い。60の手習いから始めたそうだが、、

我々、いや私と芸術面のDNAが根本的に違うのかもしれない。イギリス中世の村を描いた「Leyの風景」ではH22年の茨木市

教育委員会賞を、そして、今年の茨木市美術展では、同じ伝統漂う川辺の町を題材にした「 アムステルダム運河」が栄えある

市長賞を獲得したのである。最初メールで見せてもらった時「素人の私がおこがましいですが、直線では味が出ないので広角に

表現した構図が素晴らしい。また雲のカタチと色彩がこの絵を数倍に引き立てていると思います」…と評した。すると、美術展の

審査員からも同じようなことを言われたそうである。ひょっとして、私には日本芸術院の選考委員たるセンスがあるのではないか?

彼はどうも「木」が好きなようで椅子(ハイバックチェアー)まで製作の範囲を広げた。この作品は表にプラハ城の教会、裏に城門を

デザインしたもの。ここでも才が冴え「ロータリークラブ賞」を獲得してしまった。展示会では大枚20万円のお声が掛かったが、売ら

なかった。なぜなら、椅子本体の製作からデザイン・刻み・仕上げに至るまでナント1年半を費やした労作だったからだ。それにしても、

温厚な性格と笑顔の村松さんでも、毎日彫刻刀を奮って作品に挑む姿は鬼気迫るものがあったと思います。

ただ、相手が相手だけに余り気(木)を入れ過ぎない方が宜しかろう考えますが…



     
     
     



                 



                                 会員ひろばに戻る