(尾崎雄三さんからのリレー)

        金環日食観察記

                      HG-OB 望月 堯

 野次馬根性いっぱいで暮らしているHG−OBの望月です。

昨年暮れの「皆既月食」を皮切りに、春先の夕刻の「月、金星、木星一列配置」、先月の「金環日食」、6月に入り4日の「部分月食」、6日の「金星の太陽面通過」と天体ショウの当たり年であります。

特に今回のように日本の広い範囲で見られるのは、1080年以来932年ぶりであります。以前の日食の思いでは、19879月の兵庫事業所の「梨がり」の行事の日のことです。    

今回は良い条件でしっかり見ようと、サンフラワーで行く「金環日食クルーズ」に参加しました。

当日は低気圧が近付き心配ではありましたが、関西地域が雨天の時に鹿児島沖の船上にてしっかり楽しむ目論見でありました。

しかし、しかしであります!! 20日には低気圧はどんどん発達し、移動は遅くなり、夕刻大阪を出航し紀伊水道を通過する頃には雨が降り出し、船の振れがひどくなりました。

結局翌朝の日食の時刻には写真の通りで、船のロビーのソファーに座り「大阪、京都、東京はじめ各地で見えているらしいよ。我々のツアーは何なんだろう」とTVを見ていました。

雨の中鹿児島の志布志港で上陸し桜島など観光し、その夕刻同船にて南港に向けて出航しましたが、更に海は荒れ、外洋は危険なので瀬戸内海航路に変更され数時間余分に船旅をすることになりました。

そのような「くたびれ儲けの観察クルーズ」でしたが、船酔いする前にお酒で酔っ払おうと傾いたテーブルを滑っていくお皿と缶ビールを押さえて飲み明かしたトンボ帰りの忘れがたい船旅となりました。

次回の日本で見られる金環日食は、20306月北海道であります。この時は天気に恵まれるよう今から常日頃の行いには気をつけなければと思っています。

  写真は「日食真っ只中の時刻の船上風景」と、「居ながらにして自宅の窓から日食を観察した賢明な友人の記録」です。

  次回は小中高の学校、更に仕事においても大先輩の枸杞 勝史さんにお願いしています。