幸か?不幸か?私は、定年後4.5年間のシニア-勤務を含め64.5歳で完全リタイアしました。 |
18才で入社後46.5年間でやっと会社人間を卒業したわけですが、よくどこの凡才を長き |
に渡り殺しもせず、飼って頂いた東洋ゴムに感謝している次第です。 |
この間独身時代も含め約半分の22年間地元を離れての単身赴任生活を送っておりまし |
て完全リタイアして改めて廻りを見渡すと、地域住民との友人、知人のあまりにの少なさに
愕然としてしまいました。 |
友人・知人といえばほとんどが、会社関係か、小・中・高の学校関係で日常生活の毎日の |
中でいつも接触するような関係では無論ありません。 |
趣味無し人間でも有り、毎日の話し相手と言えば嫁はんだけ、毎日どない過ごしたら好い
のか真剣に悩んだ時期がありました。 |
そんな時毎月配布されてくる市報(泉佐野市)に、「観光ボランテイア養成講座」の公募が
目に止まり即応募しました。 |
(注:泉佐野市は、大阪府南部に位置し、関西空港の所在する関空対岸の人口11万人の都市) |
3ケ月間の講習を受け、市役所観光課の外郭団体である「泉佐野市観光ボランティア協会」 |
の会員となり、平成21年1月から活動を開始しています。 |
この協会の発足は比較的新しく私で5期生で、現在42名の会員数で、以下のような活動をしています。 |
■泉佐野駅前にある協会センタ-に、10:00〜13:00〜16:00の間の午前と午後の各3時間 |
づつ2人体制で輪番制で当番として詰め、こんな事をしています。 |
・来館者対応、電話問い合わせ対応等(必ずしも観光と直結しないことも多い) |
・個人又は団体のガイド申込み対応 |
・レンタサイクルの貸し出し |
■協会主催の「てくてくツア-」の準備とツア-ガイド |
・3月〜12月間毎月一回(10回/年)コ-スを設定して市報等で募集、毎回20名 |
前後の参加あり。(観光課及び他団体と共催の時は、50〜100名)
・個人又は各種団体からのガイド申込みの観光ガイド(有料) |
■岸和田市以南の6市3町(南泉州観光ボランテイア協議会)とのツア-交流
|
この活動をしてみて自分の住んでいる地域に、こんなにも多くの観光スポットがあったのか?いかに |
地域と離れた生活をしていたことかと改めて認識した次第です。 |
ガイドはまだまだ新米で、今も史蹟の歴史等ガイドネタの猛特訓中ですが、同年代に近い男女の |
集まりですので、ワイワイガヤガヤと和気藹々で楽しんでいます。
|
この仲間内からもう一つボランテイアをしないかとの強い誘いが有りそれが、「NPO泉佐野地球 |
交流協会(以下icaと言う)」です。 |
泉佐野市には、現在外国人登録をしている長期滞在者が約1,000人ほどいますし留学生・就労者 |
等の短期滞在者も数多くいます。 |
又周辺の環境として、悪名高い独立行政法人の「関西国際交流センタ-」というHOTELのような立派 |
な箱物の施設(レンホウさんの仕分から免れたとの事)が有り、主として発展途上国の外交官のタマゴや |
高級官僚の人が、6ケ月間の短期留学で日本語教育を受けています。 |
又近くには観光大学がありここにも多くの留学生が来ています。 |
icaの活動の大きな柱が,日本語での外国人日本語指導(日本語教室)と留学生との日本語会話、
パートナーとしての交流です。 |
ここは6ケ月間延べ50時間のかなりハ-ドな講習を経て会員となり、今年の1月から具体的活動を開始
しています。 |
日本語指導は、日本人と結婚した中国ハルピン出身の25歳の女性を教えていますが、教本がある |
とは言え、日本語特有のあいまいさと文法の難解さで悪戦苦闘しながら自分自身も日本語を改めて |
勉強しながら教える事の難しさを実感しっっ教えています。 |
会話パ-トナ-は、国際交流センタ-の外交官のタマゴであり、アフリカ「ベナン国」からの留学生であ |
る27歳の黒人男性を仲間2人で受け持っています。 |
(注:ベナン國など生れて初めて知りました彼を受け持つ事になり、学校時代以来アフリカ地図を調 |
べて見てアフリカには、54の国があるとは全く知りませんでした。 |
皆さんベナン国は、アフリカのどのあたりにあるか?調べてください。難しいですよ) |
この他の国としては、スリランカ・アルゼンチン・イエメン・グルジア・セルビア・モンゴル・コソボ・トルコ |
コロンビア・ス-ザン・ジブチ・アルメニア・アフガニスタン・ザンビア・バングラデッシュ・等々まだまだあるが、 |
彼ら、彼女らが、それぞれの国の民族衣装を着ての全体交流イベントは圧巻であり、共通語が |
日本語と言うのも嬉しい。 |
国は違っても肌は違っても人間は皆同じ、喜怒哀楽も皆同じ、であることを体感します。 |
こんなボランティア活動の中で、沢山の友人が出来彼らとのプライべ-トないろんな付合いも多く |
これが何によりの財産であると思っています。ただ少し忙しすぎるが…。 |
最後に受け売りですが、ボランティアの講釈を述べて見ます。 |
ボランティアの語源は、ラテン語の“Volutas”で、英語の“Will”と同じです。 |
即ち、“Volutas”は、『意志、自発性』を意味し、それを行う人ということで、ボランティアという言葉 |
が生まれた。したがって、自己の意思とか自発生をもつて行う人、それをボランティアと言うそうです。 |
ボランティア組織は会社と違い、メンバ-は平等で上も下もありません。又最も心すべき事は、昔(今) |
の名前で出てはいけません。昔(今)の肩書をひけらかす事は、厳につつしまねばなりません。 |
又『和を以って貴し』が理念で仲間の〈和〉が大事です。 |
以上、もし日常生活を持て余している人がおられましたら、何かのボランティアを是非にとお勧めします。 |
私のボランティア団体の詳細は、インタ-ネット‘YAHOO!’の以下で検索してください。 |
・泉佐野観光ボランティア協会 |
・NPO法人泉佐野地球交流協会(ica) |
|
観光ボランティア協会事務所前で |
ガイド時のスナップ |
|
 |
 |
|
3月の雛祭り ショウエイさんと |
4月日本文化交流会「能舞台」鑑賞時鼓体験会風景 |
|
 |
 |
|
5月泉佐野サッカークラブとの交流試合後の記念写真 |
|
 |
会員ひろばに戻る
|