東海地区OB会雑感         
                            
奥村啓一
東海地区OB会は平成8年に東海3県下在住OB会<東海トーヨーOB会>として名古屋覚王山で12名
参加の忘年会で産声を挙げました。
その翌年からは春の宿泊親睦会と冬の忘年会を経て今年で15年目となりますが、平成12年からはゴルフコンペを実施し7年前からは年2回のコンペとなり会員相互の親睦会として楽しみのイベントとなりました。
このOB会の特徴は会員が3県下にまたがり分散していることの他、在職中もタイヤ・履物・化工品や
自動車部品の製・販・技従事者や関連会社への出向者、海外勤務経験者など実に多種多様な経験者集団の
OB会であることです。
初代会長は地区OB会の発起人であった工匠氏から広田氏に受継がれ、現在はその重責を担って3年目に
入りました。
私は関係会社出向30数年で、OB会に加入した時は特に違和感はなかったので遠慮なくOB会に加入され、この頃OB会行事への参加者が少なくなってきており<常連者の集い>の傾向が見られるのは残念な事なので、個人負担で費用もかかりますが行事には多数の参加をお願いします。
5月26・27日は昼神温泉へ親睦宿泊旅行、翌日は女子プロトーナメント開催コースでゴルフコンペを
予定しているので詳細は次号で報告いたします。
4月21日に17日開通の室堂雪の大谷を歩いてきましたので写真を添付します。


(マウスをもっていくと入れ替わるRO写真です)
     





会員ひろば に戻る