![]() 大宮 照夫 今年の年賀状は特別でした。 「おめでとうございます」と書く気分には、とてもなれなかったのです。さんざん考えて「希望」という語を選びました。背景には、レンギョウが青空をバックに咲いている写真を使いました。花言葉が「希望」の花を探して、やっと見つけました。 私が受け取った年賀状にも、迎春や賀正ではなく、他の言葉を書いたものが少なからずありました。 一文字ではえとにちなんだ龍以外に福・翔・道・凜。二文字では感謝・曙光、そして私と同じく希望。 他に「一陽来復」や「ありがとう」「今年は良い年に」という具合でした。率直に「おめでとう」と言えない年賀状を出すことなど、これまでなかったのではないでしょうか。 そして、もっと特別だったのは、年賀状を出すことのできない方々が大勢いたという現実です。2万人近い死者と行方不明者には、それぞれ家族、親戚がおられ、その方々はいまだに深い悲しみの中で日々を過ごしておられることと思います。 東日本大震災は過去のことではなく、現在進行中の事態です。復興には長い時間がかかりそうです。被災地で「新年おめでとう」の言葉が自然に行き交う日が少しでも早くきてほしいと思います。 私が発行(平成23年3月30 日)した震災の記録誌。 ![]() 東友会役員ひろばに戻る ![]() |