
H23.1.17 島田 孝司
私にとって東京は通過点かワンポイントヴィジットの街でしか有りませんでした。古くは仙台から夜行寝台に乗って新幹線に乗り換えに通過し、晩年には(TH)での会議に出てクイックリターンしておりました。
昨秋「お江戸めぐり」と称した同窓会を企画してくれた東京在住の幹事がおり、家内共々江戸の街を満喫してきました。初日は両国から出ている「東京水辺ライン」に乗船し隅田川を往復し川沿いの景観を解説つきで楽しみました。勝鬨橋、浜離宮公園、築地市場、お台場、竹島桟橋など幾度も耳にしながら映像でしか見たことがなかった実物を目の当たりにすることが出来ました。夜は東京スカイツリー(その時点で477m)直下の浅草で助六の宿と称する老舗旅館で幇間の芸を見てからの会食で昔話に花を咲かせました。翌日は「江戸城めぐり」と称して九段下をスタートとし紅葉の映える皇居内堀を一周し、神保町の「一茶庵」でそばを食し楽しかった「お江戸めぐり」を締めました。
隅田川にしろ皇居内堀にしろ堤が非常によく整備されていて眼を楽しませてくれました。その他にも市街地に樹木が生い茂ったところが多いようで、大阪にない落ち着きを感じたものでした。
皆様の会員ひろばへの投稿を幹事一同期待しております。宜しくお願いします。
|