
牧内敏男
この4月で古希を迎える年になった。文字どうり昔でいえば古来稀なる長寿というべきか高齢化が進む現在ではさしてお祝いしていただく事でもないと子供たちに言っている。
東友会会員に平均年齢も73才近いと聞くと「稀」なんていうにはおこがましい。
幼な馴染みの飲み仲間も半数は現役で仕事をしており、取り立てて事もなく平凡な日々を送っている小生などは何か申し訳ないような気さえする。
最近 92歳で他界した義父が生前よく口にしていた言葉を思い出す。
「敏男さん、すべて人生はあるがままでうけとめようよ、、、」の言葉だ。
日々の暮らしや仕事の中で行き詰まったり、悩んだりした時、よくこう言われ救われる
思いがしたものだ。この年になってなんとなくこの心境がわかってきたような気がする。
複雑な世の中ではあるがさまざまな出来事も自分自身の余生も全て「あるがまま」の気持ちでこだわらずに日々を送っていきたいと思うこのごろである。
早速あるがままで又飲み仲間と楽しくカラオケでもいってこようかな、、。

|