“観光ボランティアガイドを楽しんでいます”

 

                      奥田 孝史

  

以前にもご紹介させていただきましたが、関空(KIX)の玄関口「泉佐野市」で、観光ガイド等と外国人交流等のボランティア団体に所属して楽しんでいます。
今回は、泉佐野観光ボランティア協会(以下、IKVと言う)の日々についてお話します。
IKVは、現在会員数40数名程おり(男女混合平均年齢6?歳)南海泉佐野駅前の観光情報
センタ-の事務所に360日・午前/午後・各々2名での輪番制で詰めて訪問者の対応や
レンタサイクルの貸出等を日常業務にしています。

 KIXのおひざ元でも有り、外国人の訪問者も結構多くこの時は対応に四苦八苦して
います。

 日常業務とは別に、個人及び団体からの依頼ガイド(年間70件程有り)とIKV主催の「てくてくツア−」の愛称で泉佐野観光エリアを中心に公募して、10回/年・開催しています。
JR西・その他のガイド広報もしており遠方からの参加者もあります。下の写真はこの1月26日(日)に開催した、「泉佐野の熊野古道を歩こう」の時のものです。
 お・も・て・な・し・は、別にクリステルさんの専売特許ではありません我々は以前から、これを観光ボランティアの精神として教えられ対応しています。
 少し業務報告的になりましたが、皆様も一度『ええとこ、いっぱい・泉佐野』へ来られませんか。

  写真;事務所での仕事とガイド時(47名の参加あり)