(大平忠良さんからのリレー)
            

『わが町 五條』


                   東工会/茨木OB会 岩本 政和
 

  定年退職後、少しして40年ぶりに生まれ故郷の五條に帰りましたが、いつの間にか丸8年が経過しました。
 わが町 五條(五条ではなく、五條)は奈良県南西部にあり、北に金剛山、中央に吉野川と今ではまぎれもない田舎町となっていますが、歴史的には色々と史実の豊富な地です。

 少しご紹介させていただきますと、まずは奈良時代の聖武天皇の長女の井上(いのえ)内親王を祭る「御霊神社」。井上内親王が皇位継承に絡む冤罪により、その子他戸(おさべ)親王と五條の地に幽閉され、ついには謀殺されたのですが、その霊を祀る「御霊神社」が市内霊安寺(りょうあんじ)の本宮(添付写真の1枚目)をはじめ、市内20ヶ所以上も御霊神社として分祀されています。

 次には、「賀名生(あのう)」の地。ここは今でも賀名生梅林として有名ですが、南北朝時代の後醍醐天皇が足利尊氏に追われ、京都から吉野に皇居を移す途中、この地の堀家に滞在し、今も賀名生皇居跡として残っています。

 最後に、「天誅組」。天忠組ともいわれ、明治維新の魁として幕末に尊王攘夷の断行祈願の大和行幸に合わせ、討幕急進派の志士による討幕の旗が市内の桜井寺を本陣(添付写真の2枚目)として、五條代官所の襲撃により旗揚げされたのです。しかし、大和行幸の中止によりその大義名分を失い、ついには終えんを迎えたのです。
この他にも市内各地に史跡があちこちに残っています。

 私は時にはこうした「わが町 五條」の史実に触れつつ、市内をウオーキング(添付写真の3枚目)することを楽しみにしています。

 

つぎは、会社の同期(45年組)で東工会メンバーの小西幹雄さんにリレーします。