(辻 敞史さんからのリレー)

           近   況 

          還慶会 小澤 耀弘

 同期入社の順番が回ってきて,8年前に立ちあがると頭がふらつく症状が出て,その為特に新しい活動はないのですが本興寺の紹介と近況の報告でお役目を果たしたいと思います。

 本興寺は私の生れた尼崎南城内より2km程度北西にあり,子供時代から親しんだお寺です。阪神尼崎駅の南西に位置し,11のお寺を巡る寺町ツアーが行われています。月初めの墓参時には旗を持ったリーダーに引率されたツアーグループや絵の愛好家が重要文化財の方丈や開山堂に向っておられる姿に出会います。応永27年(1420年)の創立で,京都の本能寺と並ぶ法華宗日隆門流の総本山であり,本能寺は布教・本興寺は教育と役割を分担していたと聞きます。
 敷地内には学院が新設完成したばかりです。
 末寺も多く,行事には四国や中国地方の末寺の住職や檀家さんが正装・襷掛けで参列されています。今年の虫干し会では刀女子の数グループが重要文化財の日蓮聖人の所有だったとされる太刀 ‘数珠丸,の展示の前で熱心にノートを取る姿が目を引きました。

 現在は西宮市名塩に住み,自然に囲まれての生活を送っています。検査でもふらつきの原因は特定出来ず専ら漢方医に罹り,症状と共生しながら,宝塚のジムでの水泳と歩く事で健康を維持しています。ジムのある阪急宝塚駅辺りが行動の中心で,阪急バスのグランドパスで運行図を見ながらバックパッカーで阪急電車の沿線巡りを楽しんでいます。パスを使っての行動できる範囲はかなり広く,大学時代を過ごした神戸や故郷の尼崎を散策出来るのは大きな魅力です。
 3年前から西宮市の生涯学習の宮水学園とパソコンクラブに参加,少し社会復帰を果たしました。
 宮水学園は月3日の開講で選択科目に今年は音楽をChoiceし,コーラスを楽しみ始めています。
またボケ防止の為,辞書片手のTimeの拾い読みを継続しています。11月23日号には久し振りに読み応えのあるForgivenessを扱った特集が組まれ興味深く読みました。
 そんな状況で長年親しんだ大好きなテニスは誘って戴くもののプレー可能な状態にまで回復していないのは残念ですがそれなりに元気にしています。

 次は同期入社で,テニスを共に楽しんだ大日文雄さんにバトンを渡します。