(上阪 秀康さんからのリレー)
「近況報告」
こだま会・兵庫OB会会員 長谷川 進
退職後、縁あって大阪府職業能力開発協会サービスセンターに勤務、65才までは常勤スタッフとして、65才からは非常勤のキャリア形成サポーターとして今も頑張っています。
何をしているかというと、「キャリア支援企業創出促進事業」という厚生労働省の委託事業で、雇用保険の事業主負担分を原資に企業の従業員に対するキャリア形成の支援をお手伝いするというミッションです。役所言葉で言うとややこしいですが、我々は個々の企業で「人が育つ組織風土づくり」を進めることと考えて微力を尽くしています。
難しい話はこれ位にして、私の生活は週2日の企業訪問、その他の日はスポーツクラブ通い、週末はサラブレッドの能力評価とその反省という誠に充実した日々を過ごしています。
添付の写真はじじ、ばばと孫との2ショットです。
現役の頃、新入社員教育の2日目か3日目に新入社員の一人が祖父(OR祖母)が亡くなったので休むという連絡があり、エエッと言ったものでしたが、今では当たり前だなと思っています。
次のバトンは異分野で活躍されている同期の山本 幸雄さんにお渡ししたいと思います。
 
|