(牛尾正弘さんからのリレー)

        私の近況

       兵庫 OB会  中島 勉

  牛尾会長からバトンを受けた中島です。昭和50年(1975年)入社です。今回で2回目の投稿となります。
 最近凝っていますのは、路線バスの旅ではありませんが、市バスに乗って上海の色々なところにいく事です。上海の地下鉄、市バスは非常に規模が大きく、外環状線の外側の外周高速道路までの広がりを持っています。パソコン地図でそのエリアを紙で切り取り、同じ尺度で大阪にあてはめますと、大阪―池田―宇治―宇陀―泉大津をカバーする大きさとなります。ナビは携帯に【百度地図】というアプリをインストールして使うようにしています。これで起点と終点を地図上でインプットすれば、あとは公共交通ですと地下鉄と市バスでの経路が出てきます。又、自家用車を選択すれば、ナビになって、喧しく喋って案内してくれます。写真にその画面を入れましたが、中国国内であれば、高速鉄道、飛行機もカバーしていますのでどこでも連れて行ってくれます。
ちなみにこの写真は小職が良く行く、極楽湯までの経路で、地下鉄で行くと、たくさん歩かされますが、バスですと、マンションの前のバス停から一回乗り継いで、極楽湯の前に着きます。路線がわかると大変便利です。乗客は年寄りが多く、買い物などには便利なようです。

 さて市バスの料金ですが近場はワンマンバスで2元均一です。長い路線は車掌が乗っていて、下りる停留所を言えば2〜5元の間で徴収されます。ほとんどの人は交通カード【プリペイドカ-ド】を使っています。機械に押し付けてピッとするだけですので、タクシーに乗るよりもよっぽど気軽です。

バスの車体は新しいものをどんどん取り入れようとするバイタリテイに富んでいますので、サスペションがガタガタのおんぼろバスから、トロリーバス、完全電気自動車、【下の写真はその過程で導入されたのか、バス停で充電するタイプ。パンタグラフが上昇して2分程充電して、発車していきます。】まで様々な車種が走っていて、飽きさせないです。このように、中国では生活の一断面を切り取ってもすごい速さと量で試行錯誤が繰り返されています。
 
 次は、高原 強さんにお願いします。