(平塚広志さんからのリレー)

  富士、二 孫、三 志奈子

                                  関東OB会 鈴木 丈郎

海外営業本部OBきってのGentleman、平塚さんからバトンを受けた鈴木です。

1月末に9年近く住んだ足立から三鷹に引っ越して来ました。 高校の同級生に、随分年を取ってからの転居だなとひやかされましたが、これまでも短い時で1年、長くても10年足らずで転居を繰り返してきましたので、すんなりと新しい生活になじめました。

今回はさすがに、ここが「終の棲家」かと思ったり、いやもう一度くらい越すことになるかなと思ったりしています。

社会人になってこの方、拠るべき城のない根なし草のような人生だったと多少淋しく思う反面、新しい街に越すたびに「住めば都」を実感してこられたことは幸せでもありました。

ここ三鷹は、名前が示すように江戸幕府の鷹狩のあった土地だそうで、都心からそれ程離れていないわりには緑も多く、武蔵野の面影を残す田園地帯です。また、山本有三記念館とか太宰治、森鴎外、三木露風の墓や、野口雨情、中田喜直の歌碑などが三鷹駅周辺に点在しており、文筆家・文化人が好んで暮らした土地柄だったようです。

5月の始めから49年の歴史を持つ三鷹市の「市民大学」に通っています。4〜5名の運営委員が中心となって企画・立案・手配をする、市民の手作りによる講座とかで、政治・経済・歴史・教育・科学の5コースが設けられています。私はその中の「激動する世界〜日本はいかにあるべきか〜」のコースを受講していますが、講師には春名幹夫さん、浜矩子さん、橋爪大三郎さん、中野晃一さんなど、そうそうたる方々が名前を連ねられています。何の予備知識もなく気軽に応募したのですが、受講者の皆さんも含め、そのレベルが高いことに驚きながら、久しぶりの知的刺激を楽しんでいます。

天気の良い日には我が家の居間からベランダ越しに富士山が見えます。越してきたのが真冬だったこともあってその真っ白な雄姿に感動し、早速前から欲しかった望遠レンズを買って写真に収めました。

さすが武蔵野というか、東京の田舎というか、いずれにしろ「たかが富士、されど富士」、いつ見ても、またいくら見ても見飽きないというのはやはり私も日本人だなと我ながら可笑しくなります。

幸せなことに、息子が三人とも二人の子持ちで孫が6人います。子育て中は男ばかりで殺風景なものでしたが、孫は男女3人ずつと上手に生み分けてくれ、やれ運動会だ、ピアノの発表会だと、お声がかかって忙しくしています。また、夏の家族旅行に付きあってくれたり、折々に我が家に全員集合したりと、親孝行、祖父母孝行してくれるのが何よりの長生きへの励みです。

夫婦二人、会話の途絶えた時や微妙な雰囲気が漂い出した時には、トイプードルの「志奈子」がさりげなく仲を取り持ってくれます。お陰で我が家にはいつも癒しムードが満ちています。 

そろそろ老犬の仲間入りをする年齢ですので、自分の身を案ずると同時に志奈子にももう暫くは元気でいて欲しいと念じています。

以上「一 富士、二 孫、三 志奈子」は初夢ならぬ、我が家のお宝です。

「激動する世界〜日本はどうあるべきか〜」と、グローバルな課題を頭に置きつつ、かわいい孫といじらしい愛犬の面倒にかまけてローカルな日々を過ごすという、まさにグローカル(!)な今日この頃です。

     

    

 次は入社以来50年、常に温かいご厚情を頂いている木村隆一先輩にバトンをお渡ししますので、
 よろしくお願いします。