(國廣基男さんからのリレー)

              

真友 岡本明彦君のこと

 

                                 中島 徳郎

 

彼は、平成29年5月4日に他界しました。
その前年の年末に友人達が集まって、手術の成功を祈る“励ます会”を開き、早期に復帰することを信じて別れたのですが・・・・。

彼は、大阪工芸高校出身でデッサンやスケッチの基本が叩きこまれているため素晴らしい油絵を描き、画家と言っても過言でないレベルでした。
 先日、(4月27日〜5月2日間)寝屋川市民ギャラリーで、「岡本明彦遺作展」の案内を頂き、友人達と駆けつけました。息子さん達が残された作品を整理し「おやじの作品をこのまま閉まっておくのは惜しい」と見事な遺作展に仕上げられました。彼が嬉々として絵筆を取る姿が目に浮かび涙がこぼれそうになりました。

彼との出会いは、昭和33年3月21日の東洋ゴムの入社式が初めてでした。彼は宣伝課、私は人事課に配属が決まりました。当時、人事課にはなかなか人が寄り付きにくい雰囲気があったのですが、いつもの人懐っこい笑顔で「今日は6時に○○集合や」ときさくに机の横に来て話し込んでくれました。
 その後、私の転勤で遠方に離れても情報交換やストレス発散のやり取りを欠かさず続けていました。なぜ岡本(当時は青野姓)と私は気が合ったのか、単なる同期の同僚ではなく友としての意識が強くなって行きました。

彼には、息子さんが二人おられ長男は裕之、二男は篤史と名付けられました。私は、長男が敦史、長女が裕子と名付けました。お互いの子どもの名前を付けあったものです。

 彼は、定年後は寝屋川市の少年野球連盟の会長を長く務める等「少年野球の指導者」が、もう一つのライフワークでした。単に技術だけでなく人間形成の面にも力を注いでいました。彼の葬儀には、野球少年、OBの大挙参列があり、会葬者が500名を超えたと聞き、彼の偉大さをあらためて目の当たりにしました。 
 裏話ですが、麻雀をしている時でもよく野球関係者から電話が入り、あとの3人は電話が終わるのを手持無沙汰で待っていることが多々ありました。

 この様な彼でも、闘病中はさすがに弱気になり、奥様の献身的な看護にすがっていたようですが、最後には奥様への愛情を綴ったメッセージを残して逝ったとのこと、本当にナイスガイでした。残念無念でなりません。

 彼との楽しかった思い出は書き切れないくらい多くあります。またの機会に書き留めておきたいなと思っています。

 

写真@ 同期会「燦々会」ではいつも話題の中心にいました。(右手前)
  A 御遺族から送られてきた「岡本明彦遺作展」の案内状

 次のリレーは、同じ同期の中谷 正弘さんバトンを渡します。