近況報告
八部野定行
平成27年のスタートも町会関連の行事から始まりました。というのも前年12月下旬の
新町会会館の完工に伴う、冷蔵庫、TV、テーブル・イス・書棚等々の什器、備品類の調達をはじめ、町内会員への内見会の開催、市長をはじめとした来賓を招いての竣工式の開催等で忙しい年のスタートとなりました。竣工式では司会・進行を任されましたが、在職中に出向していた経済団体での講演会等々での司会・進行を何回も行っていた経験が役に立ち無事に終了することが出来ました。また新館の完成に伴い旧館及び物置小屋に保管していた什器・備品の整理、廃棄処理を行い、旧館の倉庫への改装を施し、全ての終了は6月迄かかりました。
変わった仕事としては、平成27年10月に実施された国勢調査の調査員を三役3人に
委嘱されたことです。調査区域の世帯地図の作成、調査世帯の一覧の作成からスタートしました。 世帯一覧の作成では男女別の世帯員の数の確認が必要で面談による確認に往生させられました。というのもTVドアホンの普及で知らない顔には返事もせずに居留守を使い出てこないケースが多かったためです。更に今回からインターネット回答も採用され、その事前案内・促進案内等に加え、従来の調査票の配布・回答状況確認・督促状の配布等々で何回も訪問させられました。9月初めにスタートし、10月下旬まで歩きまわされた2か月間でした。
私的には4月に奥琵琶湖湖畔の海津大崎への日帰りバスツアーが家内と二人での最も遠い旅でした。
|