兵庫OB会の 過去・現在・未来
金野 洋一
東友会様と違って入会されると、次のような特典がありますとの引きつけるお誘いの約束は残念乍らありません。年1回の総会&懇親会の参加呼びかけの案内をして、かっての仕事仲間と1年ぶりの再会を喜び、旧交を温め近況を語り合う大変楽しいですよ!だけで、OB会に入会して良かったと実感できません。、
この5年間は約145名の会員の方に年会費千円のご協力を頂き今日に至っています。(総会へは約半数の方の参加願いました)
今思うに同好会活動の「歩こう会」&「月一ゴルフ」に参加してもらってない方には、長く23年間に
わたり年会費をご協力願ったと感謝!感謝!しかありません。
過去―恵まれすぎて!恵まれすぎのOB会!の言葉しかありません。
兵庫OB会に支援をして下さる賛助会員であった東洋ゴム工業兵庫事業所様と労働組合兵庫支部様が、
兵庫OB会の母体になっていただき賛助金も頂戴してました。
3年前までは組合支部様主催の親和会行事であった毎年7月のビアパーテイにも現役さんとの懇談・交流を楽しみしているOB会員の方ばかりが毎年参加させてもらいました。
また、秋の親睦日帰り旅行も総務課長様、支部長様にも参加願い半額の5千円負担で計画・約50名弱の
参加で日帰り旅行を楽しんできました。
現在―自主運営でスタートしましたが!?
皆さんもご存じの通り、H29年12月に兵庫事業所は譲渡されました。残念でなりません。関西で唯一の生産拠点のあった兵庫OB会で元気があってよろしい!とのお言葉を頂いてましたが、事業所を持たない地区OB会様同様の運営をせねばならなくなりました。
過去に伊丹工場のあった丹友会様、堺工場のあったこだま会様 2つの先輩OB会様のご指導を頂き
0B会はOB会で会社事情に関係なく存続し、進めるていかざるを得ないと考えております。丹友会様・
こだま会様どうかよろしくお願い致します。
未来―平均年齢(72歳)の高齢化と!新会員途絶える不安で!
H30年2月時点の繰越金から向こう5年間は資金面での不安はなしといえる!が
@ 高齢化により健康問題で退会を申出る方が多く会員が減少加速A事業所が譲渡されたことで新会員が途絶えることになります。会員数の維持により、総会に多くの会員の方に参加してもらうことが活力になっていました。存続に危機感でいっぱいですが、若い会員の方に託して末永く頑張っていく所存です。
「追記」
入社以来の事業所がなくなったので寂しい限りですが、事業は継続されることで少しは安心です。唯々、移籍する従業員の皆様が頑張って幸せになることを祈ります。OB会にとっては、H30年以降も新会員が途絶えることがないように、この度0B会の加入規約を、兵庫事業所に籍を置きー新会社「ニッタ化工品(株)&積水ソフランウイズ(株)」へ移籍された者が新会社で定年退職者及び退職した者の内本会加入を希望する者を会員とする。に改訂しました。
|