余暇の過ごし方

                西 尾 修 作

年金生活に入ってからの時間の過ごし方は、主にジム通いと孫の面倒などですが、読書も結構な時間を費やしており、就寝前の2時間程度は頑張っています。大半は近所にある市立図書館より借りてきていますが、おそらく年間では100冊は超えているでしょう。

ジャンルは肩の凝らない時代小説がメインですが、人気の本は結構な予約待ちとなります。例えば、村上春樹氏新刊の「騎士団長殺し」は何と150番目の予約となっていました。

さて、一昨年来のこだわりは、佐伯泰英氏の「居眠り磐音(51)」 「酔いどれ小籐次(27)」 「密名(26)」 「古着屋総兵衛(28)」 「鎌倉河岸捕物控(30)」 「交代寄合伊那衆異聞(23)」等のシリーズ作品で、全て文庫本(350ページ程度)であり、新刊作品を除いて、概ね読破した。
作品の舞台は江戸府内がメインで、江戸城周辺、日本橋、上野・浅草や深川、品川、新宿等の有名な武家屋敷・町家・川・橋などが登場する。作品を読みながら江戸古地図を参考にその場所を探すのも楽しみの一つである。

添付の写真は古地図を参考に現代風にイラストしたものです