茨木散歩 佐助屋敷跡

                                   牛尾正弘

 織部焼の創始者であり、2011年4月から2012年1月の間、NHK BSプレミアムで放映されたテレビアニメ「へうげもの」の主人公古田織部が、茨木市に住んでいたことをご存知ですか。

古田織部の通称である佐助を冠した佐助屋敷跡の道標が、茨木市上泉町の児童公園の傍にありますが、これはこのあたりが、明治頃まで佐助屋敷と言う地名だったことに由来するそうです。この場所は、茨木城の本丸が有ったとされる茨木小学校の北約300メートルの地点です。佐助は茨木城主・中川清秀(瀬兵衛)の妹・せんと結婚し、この屋敷に住んでいたと思われます。

すぐ西側の元茨木川緑地には「佐介(助)樋跡」の碑があり、往時このあたりに有った井戸から茨木川を越えて送水する樋の跡とする説と、取水するための水門が有ったとする説が有るようです。この樋跡は、後年利休七哲の一人に数えられた茶人古田織部を偲ばせるものです。

元茨木川には佐介樋跡以外に多くの樋跡と橋跡の碑が有り、大阪みどりの百選に選ばれている元茨木川緑地を、桜を愛でつつ巡るのも一興とお勧めします。

 

   
     
              佐助屋敷跡碑



       
             佐介(助)樋跡碑