神戸防災学習バスツア−体験記
H31.3.2
奥田 孝史
この2月24日所属しているボランティア団体「地球交流協会:ica」から大規模な自然災害が多発する中、災害に対する基礎知識を身につけ、災害時の外国人支援に活かそうをコンセプトに阪神淡路大震災記念「人と防災未来センタ−」の見学を中心に神戸震災メモリアルパ−ク、メリケンパ−クを散策後自由時間となり,昼食を含め各自周辺を散策する楽しい一日でした。
阪神淡路大震災は1995年1月17日午前五時46分に発生してから24年程前になりますが、マグニチュ−ド7.3の大地震で6,400人の人命を失うなど、甚大な被害をもたらした事は,関西人にとってはを忘られない出来事です。
この時は丁度、桑名工場自動車防振の業務に携わっており伊丹工場内の防振工場と周辺の関連下請け企業も大きな被害を受け、トヨタ自動車様への納入が滞る事態となり大混乱の数週間が昨日のように思いかえされました。
震災後の一週間後に仕事の関係でこの地区に悪戦苦闘して入り、その時の惨状を直接見ているので、現在の街並みを見ると人間の力の偉大さを改めて感じました。防災センタ−では、〇2F:防災・減災体験フロア−〇3F:震災の記録フロア−〇4F:震災追体験フロア−で津波体験も含めリアルに震災体験と知識を得ることが出来ました。
所属しているicaは、関西国際センタ−日本語学習留学生や泉佐野市在住の外国人の日本語教室や会話パ−トナ−となりいろんなイベントの中で交流しています。外国人の人に少しでも役立てたらと気持ちだけは強く持った一日でもありました。
以上
|
|
|
|
|
|

|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
親しい友人と神戸市内散策時のスナップ |
|
|
◇新長田 鉄人28号 |
|
◇三宮 生田神社 |
|
|
|
|
|
|
|
|