「 運転免許証の更新案内 」 牧 内 敏 男 昨年の暮れ頃に運転免許証更新の案内が届いた。20歳で取得してから今日まで何回目の更新になるか、今まではごく当然のように更新を繰り返し、営業で数10年転勤の先々で運転しつつ大きな事故もなく無事に過ごしてきたが、今年の4月で満75才を迎える今回の更新の手続きはいささか勝手が違うので往生している。 案内のはがきによると、まず最寄りの自動車教習所へ出向いて認知症の有無の筆記試験を受けてくださいとのこと。さらにその結果の連絡の後に教習所での運転の実技講習を受講することが義務付けされておりその後異常がなければ、めでたく更新の手続きをして更新完了するとのことであった。 今高齢者が起こす交通事故が多発し認知症に依る事故も増えて社会問題として取り上げられるにつけ関係当局が高齢者の車の運転に警戒することは理解しているが、免許更新に際しここまで慎重にされると何だか免許の意味が違ってきたような感じすらしてしまい、返納を催促される年になったのかとひがんでしまう。年とともに行動半径も狭くなり体力も落ちてくる日々の中で、たまのゴルフや老妻と2人での日帰り入浴のドライブ、買い物程度しか運転することもないが、もうしばらくは車の運転は欠かせないと思っている。 いましばらく安全運転の優良ドライバーで高速道路の逆走もせずあおり運転も決してしないことを誓いこれが最後の更新になるかも知れないなと考えながら、めでたく更新できる事を我がポンコツ車とともに願っている今日この頃である。
|