コロナ禍を振り返るU

 

西尾 修作 

コロナの感染が国内で確認されてから、早や二年以上が経過した。その間にワクチンが開発されたものの、コロナ菌も次々と変貌し、感染状況は一進一退を繰り返しながらも一向に衰えを見せない。私も3回目のワクチン接種を2月中旬に受けたが、安心を享受出来る生活には至っていない。この間、東友会活動もいろいろと制約を受け、会員の皆様にご不便をお掛けすることになったり、個人的にも旅行や友人との飲み会などは極端に減少してしまったが、唯一増えた時間を従来の読書やスポーツジムでの運動に加えて、「庭の草木の手入れ」に費やすようにしている。

 今から40年前に自宅を新築したが、敷地の南側部分の約15坪を半分は芝生に、半分はツバキ・ライラック・さくらんぼ・石榴・黒竹などを植栽した庭を造ったが、芝生はゴルフを始めたこともあり丁寧にメンテナンスを心掛け、クラブの素振り、アプローチやパッテングの練習に励んだものである。一方、植栽のほうは、さくらんぼや石榴も成長し果実も収穫できる様になったことから子供たちにも大いに喜ばれたものである。

 その後、年代が進むにつれ仕事が忙しくなり、単身赴任で家を空けることもあったりして、定年を迎えるころには芝生は雑草が目立ち、植栽も伸び放題となってしまった。定年後は、さすがに雑草の除去や芝生の貼り換え、伸び放題の植木の撤去などを施してきたつもりであるが、満足できるようなものではなかった。

 土曜朝のテレビ番組に「スマイル工務店」というコーナーがある。視聴者からの依頼により荒れ放題の庭を、吉本の芸人と造園デザイナーがわずか一日で希望するお庭に改造してしまうという内容である。いつも感心しながら観ていたが、この番組に刺激をうけたこともあり、また、コロナ禍で増えた家庭で過ごす時間を有意義に使っていきたいものである。じっくりと時間をかけ、自分のデザインした庭園に仕上がった時には写真をもって報告したいと思います。