ゆっくり旅
菅 正憲
先日、学生時代の友人3人と越後でゆったりとした時間を過ごしました。50年程前に遊んだスキ
ー場は信州でしたが、その裏側に当たるこの地は温泉と酒が豊富にあり有名な所です。
当時は金もなく、ただひたすらに滑っていた思いが蘇って来ましたが、今回は時間もたっぷりあり
、夜を明かして有名どころの酒を飲み比べ、温泉三昧の日々でした。
この新潟は、歴史的にも興味があり再々訪れるところです。雪深いところでもあり、太平洋側に比
べあまり日の目も当たらないところですが、明治以降は特に、三重、福島県と同様に佐幕であり冷
遇され、県庁が名もない場所へ移された悲劇的な県です。でも、そこに住む人々は人情が厚く米、
酒、つまみがとても旨い所でもあります。
米、酒は有名ですが、あての隠れたものを紹介いたします。その名は“鮭の酒ひたし”です、新潟
の上にある村上市が有名ですが、遡上してきた鮭を加工したもので商品になるまでに2〜3年は掛
る代物で、“からすみ”に匹敵すると思われる一品です。
お酒を嗜む方々はぜひ一度ご賞味あれ。
|