東友会の新人

                                    久保池 春雄 

昨年の12月中旬、OB有志による少グループの忘年会を開催した。場所は長野県の木曽駒ケ根、メンバーは多少なりともREAT)に携わった関東(仙台含む)5名と関西の6名、そして、年齢は60歳〜75歳の定年ホヤホヤの若者?から名実共にお年寄り?まで。一昨年の御前崎(静岡)ツアーに続いて2回目となるが、東西からクルマで集結する関係上、いずれの場所もほぼ中間に位置する。当日の朝、大阪組は奈良を起点に中仙道馬篭の宿を徘徊?して山の麓のホテルに入る。一方東京組は横浜に集結、富士山をボ〜?と眺めつつ、夕方に同ホテルで合流。一応今回のテーマは「世俗の毒にまみれた心を洗う旅」である。先ずは清流の音を聞きながら山里の露天風呂にドップリと浸かる。そして、本来の目的である忘年(望年)の宴へと移った。時間制の飲み放題プランであったが4時間余りたっぷり飲めや歌えのドンチャン騒ぎ。ただ、マイクを幹事が独占して歌い過ぎだとの非難の声も挙がった。しかし、本人は賞賛の声と勘違いして大層ご満悦であった。翌日は背後にそびえる木曽駒ケ岳に挑戦。2台のバス(スタッドレスとチェーン装着車)を乗り継いで1,662mのしらび平駅へ。ここからロープウエイで標高差の1,000mを一気に駆け上り、2,611mの千畳敷駅に到着。流石にここまで登ると一面が銀世界、オマケに吹雪いているので下界は勿論、中央アルプスも拝めない。散策も出来ずロッジに閉じこもるだけであったが、皆さん雲上の秘境にいたく満足している?と幹事は自画自賛。暫くして下界に戻り信州そばを味わいながら、これがこの旅の終着点。再会を期してそれぞれの帰路についた。最後に、今回の旅を楽しみしていた故速水さんが昨年2月急逝され、加われなかったことが寂しく誠に残念であった。

  木曽駒ヶ岳ふもとのホテルにて
                              

 前列右から 林茂、伊藤功、中西寛治、笹井輝雄、久保池春雄、岡田健治 (敬称略)
 後列右から 笹倉俊男、田端明、赤木俊夫、平塚広志、今野功


            会員ひろばに戻る